あなたはギバー?それともテイカー?違いがわかるたった1つの質問。

あなたは『ギバー』か、それとも『テイカー』か。

Your greatness is not what you have, but what you give.
人の偉大さは何を持っているかではなく、何を差し出すか。

ギバーとは、「どうすれば人の役に立てるか」を考える思考傾向があり、長期的な関係構築を重視する人。
一方テイカーとは、「自分にとって何が得られるか」を考える思考傾向があり、短期的な利益を重視しがちな人。

自分はどちらだろう。
ギバーのつもりでいても、テイカーになっているのかもしれない。
どちら側に立っているのか、Jenna Zoeの『Align with Jenna Zoe』というPodcast番組で、David Ghiyam が分かりやすい表現を話されていた。

たとえば、このポットキャストの予定を、Jennaがキャンセルしたら、私はどう感じるか。
もし寂しく感じたとしたら、それは自分のイメージを高めるためなどに、このポットキャストを利用している『テイカー』ということになる。
なので私はいつも仕事のミーティングの予定を見て、もしこれらのミーティングがキャンセルされたとしても、ミーティングがあった時と同じように、楽しく過ごせるかを自分自身に問うようにしている。
もし、その答えが「Yes」なら、そのミーティングに『ギバー』として参加していることになる。

楽しみな予定があったらとても嬉しいけど、なくなったとしても自分で楽しく過ごせるかどうか。

それが『ギバー』というのが、とても分かりやすい表現だと思った。
これは仕事だけでなく、人間関係でも同じことが言えるそう。

これを聞いてから、「あ!あの時は私はテイカーになっていたなぁ」と、ハッとさせられ、恥ずかしささえ感じる。
状況によって私たちは『ギバー』にも『テイカー』にもなりうる。
だからこそ何ごとも気づくことから。

今日のあなたはどちらですか。

2025-11-02 | Posted in BlogComments Closed 

関連記事