Blog
100%の想い
100%の想いとはどれくらいですか?
「100%出して!」とか言われると、
つい「はいっ!」と言ってしまいそうになるけど、
そこに「99%じゃだめ」って言葉が付け加えられると、
「えっ?」となりません(笑)?
その言葉によって、一気に100%への観念が変わりました。
1%も残せない想いとは…。
アツロウ先生が、
「100%の想いなら、必ず実現する。でも99%じゃだめ。」
という言葉を最後の日に残してくれたました。
あれからよく100%について考えます。
100%という言葉が自分の中でのいかにあやふやだったかも判明。
さすがアシュタンギの言葉ですよね。
100%、99%という言葉との関わり合いが違う。
100%の想いとは、疑う余地もなく、
そうなると自分の中で当たり前のように確信があるものなのかなぁと思います。
例えば、私にとってはハタヨガの指導者になることは、
ヨガを始めた時、またはそれ以前からそうなると自分の中で知っていたようです。
以下の事は前のブログにも書いたので、読んだ事ある人はスキップしてください(笑)。
インド留学の際初めてヨガを体験し、担任の先生から指導者になりなさいと言われました。
そして先生が正しい知識を学べるようを学べるように、
アイアンガーの先生のところへ連れて行ってくれて、
「この子をヨガの先生にして下さい」と頼んでくれました。
なので指導者になることをいつもどこかで想定してクラスを受けていました。
ヨガの奥深さを知らなかったから思えたのかもしれませんが(笑)
そしてそれ以前からというのは、ヨガをしたこともないのに高校の文集に
「大野城市でヨガの教室をひらく」と書いていました。ギャグで(笑)
逆に全く100%でない想いとなると、頭の中で想像できなかったり、
よぎらない事なのかなぁと思います。
たとえば自分の花嫁姿とか…
全く想像出来ない(笑)。
でも今こんな風に文章に書く時に思い出したので、0%ではないんでしょう。
99%という言葉があることで、100%がより濃くなる。
99%のりちゃんと私のくだらない博多弁五段活用講座で、
1%のアツロウ先生の深いお話が際立ちました。(←しつこいw)
でもあの日は100%が愛情満載大爆笑でした。
そして100%の私(笑)
面白いショットを懇願する私と、やる気0%のノリちゃん。
フィルム
右手にiphoneと蚊。どちらを選びますか?
もちろんiphone。
左手で私の右手を献血中の蚊をペシッとしたら逃げられ、
ついでにその勢いでiphoneにまで逃げられました。
1m先まで吹っ飛んでいったiphone様は、
傷だらけになりましたが、無事でした。
でも液晶につけていたフィルムは少し削れて、みすぼらしい状態に。
気にせずそのままにしていたら、
アツロウ先生とタンちゃんに剥がした方が良いと押されまくりました。
Steve Jobsはフィルムをつけなくてすむように頑丈に作ったとか、
フィルムありとなしでは色も触り心地も全く違うとか、
物静かなアツロウ先生が熱く語って下さったので、
剥がさないわけにはいきません(笑)。
ペロンと剥がしたら…ビックリ。
今まで私は何を見ていたのだろうと思うくらい、
フィルムなしだと鮮明でした。
アツロウ先生、タンちゃん、またまたありがとう。
きれいになったiphoneを眺めながら、
私の人生においても安全面を重視することで自分に制限をかけ、
本来見えるべき綺麗な世界を見えなくしてしまっていることが
たくさんあるのだろうなぁと改めて思いました。
社会のルールや、今までの自分の経験の薄いフィルムを何枚も重ねて、
分厚くなって、硬くなり、軽快さがなくなる。
それでジャンプスルーが出来なくなる…なんてね(笑)
父に勧められて、坂口恭平の「現実脱出論」を読み始めて(まだ全部読んでないけど)、
私はどの空間に生きているんだろうと不思議な気持ちになりました。
私たちのいう現実はその分厚いフィルムなのかなぁ。
ヨガの練習は、その分厚くなったものを剥がしていく作業だと思うし、
そのようにしていきたいけど、なかなかおおごとです。
おおごとでも、遠い親戚ではなく、
親しい友達のようにその過程を楽しんでいきたいなぁと思います。
最近男組と言われたので、おセンチな内容を書いてみました。
女組に入れるかな。
写真が何もなかったので、2年前の男組写真。
アプリってすごい(笑)
ジュークボックス
昨日はyogiveに11人の方々が参加して下さいました!
正直第1回目が20人を超えたので、
あぁ〜やっぱり減ったなぁとちょっとへこみました。
でも今朝スタジオの掃除をしながら、
せっかくの休みの日にわざわざ電車に乗ってきて下さったり、
クラスをずっと楽しみにして下さってた方々の事を思い出して、
そんな方が11人も居てくれただけで有り難いじゃないか〜〜!!と。
大事な事を本当にすぐ忘れます。いかんですね。
ご参加して下さった皆様、ありがとうございました!
yogiveの後、ナツコ先生とアヤ先生と
鳥飼八幡宮で行われていた肉フェスに行きました。
ヨギーニなのに(笑)
行ってビックリ、あまりの人の多さに一気にやる気をなくしました。
どの店も長蛇の列…
並んでまで食べたくない…と行ってすぐ心の声をポロッと出してしまいました(笑)
全くフェスに向かない人間なのに、行きたがりで、矛盾し放題。
一番スムーズだった唐揚げだけ買って、次の場所へ移動。
バスに乗って、ソラリアに行く予定が警固のジェラート屋さんに変わり、
メキシコ料理の予定がスペイン料理に変わりました。
結局久しぶりに3人で会うのが面白過ぎて、なんでも良かった(笑)
並んでは笑い、座っては笑い、食べては笑い…
帰りは笑いすぎて歩けなくなりました(笑)
話の中でアヤ先生は標準語と、北九州弁、博多弁、久留米弁、佐賀弁を使いこなせるので、
方言のジュークボックスだという事が判明。
ジュークボックスとは…
レコードの自動演奏装置で、硬貨を入れ、曲名のボタンを押すと自動的に再生されるもの。
今朝ジュークボックスの事を考えながらFBを見ていたら、
ヨギーのhitomi先生がWSに参加されていた投稿を見て、
先生はいつも新しい事を学ぶのに意欲的で知識の泉なので、
知識のジュークボックスだと思いました。
そうなると、ナツコ先生はまだ誰もしていない新しい起業を考えるのが習慣なので、
アイデアのジュークボックス。
私はどんなジュークボックスだろう。
昨日、32歳のオナゴにしては、博多弁が非常に強く、
海外に滞在したことはあっても大野城市から出た事がないので、
博多弁の純度が高いと言われました(笑)
なので方言のジュークボックスの坐は頂けません。
どんな音で、形で、色をしているのか。
聞いた人がしっとりなるよりも、笑顔になるジュークボックスがいいなぁ。
ラッキーなことは自分のジュークボックスは、
自分で中身を決めれるところです。
みなさんはどんなジュークボックスですか?
最近まとめ上手と褒められて調子にのってきたので、
まとまらない、なんともない文章を書いてみました。
チャンチャン。
平和な三角関係
色々な意味で衝撃を受けたマイソールクラスから、もう一週間です。
久しぶりのVinyasaに耐えられなくなっていた太いのに頼りない腕と体に、
あまりにも驚愕したので、あれから毎日フルプライマリーを実践してます(
笑)。
体がだいぶ慣れて、軽く感じるようになりました。
決して体は軽くなってないので、
心が軽くなったからそう感じるのかな〜ぷぷ(笑)
この数日間アツロウ先生のクラスを受けれて、
平和で愉快な仲間達とたくさん過ごす事ができて、
よく笑いよく感動し、いい意味で心がすっからんです。
最初はWSを一本だけ受けるつもりにしていましたが、
マイソールでの先生の繊細なアジャストがすごかったのと、
くだらない博多弁講座を真面目に受けてくれる面白すぎる一面に触れて、
結局3本も受けました。
どれも本当に受けれて良かった。
バックベンド、バンダのWSを受けて、
どちらとも今まで感じた事のない感覚に出会えました。
まだまだ修得できるようになるまで時間はかかりそうですが、
これからもっと変わっていけるだろうと明るい展望が目の前に。
やったね。
VinyasaのWSは、先生がみんなと一緒に練習するスタイルだったのですが、
一つ一つの動きがとても美しく(筋肉も!笑)、
先生の練習に対するまっすぐな姿、想い、歴史など
色々なものがブワーっと出ていてビックリしました。
まさに99% practice, 1% theoryを目の前で見せてもらえました。
今週末hibiyogaで行うyogive!のクラスも、
私も一緒に参加するpraciticeスタイルなので、色々と考えさせられました。
とりあえず…素晴らしい筋肉美のTシャツを買おうかな…なんてね(笑)
そんなアツロウ先生の事が大好きなオーガナイザーのタンちゃん、
そんなアツロウ先生とタンちゃんを大好きな私で、
平和な三角関係が出来たね〜とふざけてました。
でも本当はそこに、のりちゃん、りみちゃん、ナッピー、ヒロミ先生、
その他たくさんのアツロウ先生大好きな方々が入るので、
平和な五角形でも角が足りません。
結局角々がとれて、丸になるなぁと書きながら思いました。
良いですね〜。幸せ盛り。
アツロウ先生、タンちゃん幸せ盛りをありがとうございました〜!
笑いじわがふえたよ。
アツロウ先生とタンちゃん。
この写真のタンちゃん、ピュア過ぎて本当に宮崎駿作品から出てきたようです。
ライティングがとてもよくて、みんなお見合い写真に使おうと言ってました(笑)
あと、二の腕にシャドウを入れたら、完成。
アツロウ先生の初マイソール!
昨日初めてアシュタンガのマイソールクラスに参加しました。
マイソールを受ける日がくるなんて思ってもみませんでした。
大好きなリミちゃんが、
アツロウ先生のマイソールを是非受けて欲しいと提案してくれたので、
受けてみることに。
大好きな人のアドバイスは聞くに限りますね。
本当に行って良かった〜。
そして初めていったのが、アツロウ先生のクラスで良かったです。
順番もすっかり忘れたこの不届き者に優しく、
そしてヘタレていた私に時々鬼のような指導をして下さいました(笑)
アジャストがとっても上手で、
安心してアドバンスのポーズにチャレンジ出来て、
私こんなポーズ出来るんだとビックリしました(笑)
そして出来ないことをとても楽しく出来たのが最高でした。
順番をすっかり忘れていたので、
ジョン・スコット先生の本を持参しました。
スコット先生についていったら、
うっかりフルプライマリーまでしてました(笑)
今までもハーフしかしたことなかったのに(笑)
あんなにキツイことを早朝からいつも練習している
アシュタンギーの皆様に昨日からかなり尊敬の眼差し(笑)
みんなが細っそりしているのがよく分かりました(笑)
ジャンプバック、ジャンプスルーの練習をした時に、
体に鉛でも入っているのではないかと思いました(笑)
重っ‼︎
マイソール終了後、昨日は1日お休みを頂いてたので、
アツロウ先生とのりちゃんの神社観光ツアーに
まぜまぜさせて頂くお調子者(笑)
アシュタンガヨガは
99% Practice, 1% Theory と言われますが、
昨日の観光ツアーは
99%のりちゃんと私のくだらない博多弁五段活用講座、
1%のアツロウ先生の深いお話でした。
もったいなーい(笑)
でもくだらない話を心優しい奥深い人達とすると、
なんとも貴重な時間になるものです。
カズヤ先生を通して
ノリちゃん、リミちゃん、タンちゃんに出会えて感謝感謝だったけど、
また更にアツロウ先生に出会えてトリプル感謝です。
みんな柔らかくて心地よいです。
ありがたや〜♡
今週末のアツロウ先生のワークショップの枠がまだ若干あるそうですよ〜!
詳しくはこちらから
→http://www.ysn.asia/index.php?Workshop+Vol.2
マイソールが始まる前に、もっと早く来て練習されているそうです。
アツロウ先生ブレません。
どんなに面白いポーズを頼んでもして頂けませんでした(笑)
産後リカバリークラス初開催!
今週?先週って言うのかな?
2日の木曜日に初めて産後リカバリーのクラスを開催しました。
リカバリーのクラスでは、
産後ゆるゆるになった骨盤を安定させるポーズを練習したり、
お母さん達は抱っこでいつも背中が丸まった状態なので
肩周り、脊柱にしっかり動きをつけます。
姉が参加していたのですが、
想像していたよりもたくさん動けて楽しかったと言っていました。
産後クラスは赤ちゃんと一緒に参加するので
、呼吸法や軽いストレッチくらいで終わる事が多いそうですが、
ナツコ先生はスパルタです!…なんてね(笑)
スパルタではなく(笑)、
リカバリークラスではお母さんがしっかりポーズの練習をして体を整え、
スッキリして欲しい!というナツコ先生の熱い想いからです。
なので結構赤ちゃん達は赤ちゃんワールドを築いているらしく、
甥っ子のアルちゃんはちょっと上の赤ちゃんに可愛がってもらっていたそうです。ぽ♥
最近ベビマやリカバリーを始めたおかけで、
赤ちゃんに出会う機会がとても多いです。
可愛い♥
母性がうまれそう…なんてね。まだまだ全然です。
赤ちゃんとの関わりがとっても上手なナツコ先生を見ると、
クラスをお願いして本当に良かったと思います。
私は絶対無理。
あっ、ちがうな。絶対という事はないと思いますが、
クラスを担当したいという気持ちが全く湧かない(笑)
ナツコ先生はマタニティさんが大好きで、赤子も大好きで、
関われるだけで幸せだそうです。
良いですね〜。
みんなが自分の大好きな事をたくさん出来きて、
そこに他の人の喜びが混ざり合うように生きていけたら最高ですね。
来月のリカバリーは11月6日(木)13:00〜です。
写真はレッスン風景を再現してもらいました。ちょっとわざとらしい(笑)?
Yogive!
昨日のyogiveのクラスは、なんと20人も来て下さいました!!
嬉しい〜〜〜。
予約制ではないので、どのくらい来て下さるか全く分からず、
朝からソワソワしてました。
そしてそれが次々にマットの数が増えていくのを見て、ゾワゾワに(笑)
お友達やご家族の方を連れてきて下さって、有り難かったです。
初めてのpracticeスタイル。
practiceスタイルとはインストラクターが一緒に練習するスタイルです。
思っていたよりキツかった(笑)
思ってもみないほど多くの方に来て頂いたので気持ちが高揚して、
最初息が上がって最後までもつのかとハラハラしました(笑)
practiceスタイルでは、私の日頃の練習がとても大事になるなぁと改めて実感。
そしてマットの配置も(笑)
課題はたくさん残りますが、本当に最高の誕生日になりました。
そしてBZの稲葉さんと同じ誕生日らしく、全然関係ないけど大物になれそうな気がしました(笑)
20人来て頂いたので、16000円。
その70%をBatthi Mines Schoolに募金させて頂きます。
ご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました!!!
来月は10月19日(日)10:30〜11:30に開催します。
ご都合が合われる方は是非お越し下さい〜!
男性のご参加も大歓迎です!
プラクティススタイルは向き合って行います!
稲葉さんTシャツ!来年は私も着たい…ぽ♥
月曜エナジーin yoggy 2
9月の最初のエナジーで30人だったと嬉しい報告が出来たのですが、
なんと今日は…!!!
16人…ち〜ん…
裏でヤスシ先生のワークショップがあっていたからって事にしてしまおう(笑)
なんてね。
でもクラスが終わった後に、Bスタの時からいつも来て下さっている方が
今日はとても集中できて良かったと言って下さいました。
今日のシークエンスは、よそ行き顔の時と同じシークエンスだったのですが、
全然違う感想で嬉しかった〜。ほ。
よそ行き顔の時は、シークエンスをほぼ完璧にできたのですが、
今日は全然だめでした。
だけど来て下さった方々も喜んでくれて、
私もみなさんとすごく繋がれた感じがて笑いっぱなし。
書のように、たとえきれいにお手本通りに書けていたとしても、
面白みの無い作品になるのと一緒だなと思いました。
最初の一回目は意識してなかったけど、
やっぱりうまくやりたい度がアップアップしていたんでしょうね。
書だったら父に「作為が見えて面白くない」と言われそうです。っ
て全然書はしてませんが(笑)。
きちんとうまくまとめることより、おもしろさを追い求めたいと改めて思いました。
いつも気づきをくれる生徒さん達に本当に感謝です。
what’s yogive??
9月23日に初開催するyove!についてです。
yogiveはインストラクターがyogahourのシークエンスを
生徒と一緒に練習するスタイルです。
YogaOasisでは毎週yogiveのクラスが開催されていて、
収益の50パーセントをインドにあるBhatthi Mines Schoolに募金しています。
セントルイスにあるSouthtown Yogaスタジオ、
ワシントンD.C.にあるCapital Hill Yogaスタジオなどのy
ogahourオフィシャルスタジオでも開催されていて、募金のパーセンテージは様々です。
Hibiyogaでは70%を募金させて頂きます。
それではBhatthi Mines Schoolとは…
10年前SantoshとArchana Singhは、彼らの住むNew Delhiにある
Bhatthi Mines地域で問題となっていた
児童労働と貧困問題に取り組む為に学校を始めました。
Bhatthi Mineコミュニティは、デリーの中で一番貧しい地域で、
ひどい貧困と失業問題を抱えています。
その村に住む30000人の人達は、十分な家、水、電力、医療サービス、
学校、ビジネスチャンスのない、
スラムのようなひどい状態の場所に住んでいます。
2007年よりAmala Fondation(アメリカの慈善団体)とパートナーシップを組むことにより、
今そのエリアに住む200人以上の子供達は強制労働させられる変わりに、
教育を受け、未来への希望を持つことが出来るようになりました。
詳しくこちらのホームページをご確認下さい。
→https://amalafoundation.org/youth-programs/bhatti-mines-school/
Bhatti Mines Schoolとyogiveとの関わりですが、
それはDarrenがそこで働いている人を直接知っていて以前から個人的に募金をされていたそうです。
でももっとたくさんのお金を集められるように、
スタジオを通して行うことを奥様のBronwinが
発案されたのがきっかけでyogiveが始まりました。
世界中さまざまな地域で助けを必要としているところはありますが、
Bhatti Mines Schoolに募金するのは、
Yogaが始まったインドから始めたいというDarrenの思いからです。
下記はyogahourの先生達に向けてDarrenが書いていたのを抜粋しました。
『”思慮深い、情熱をもった小さなグループが世界を変えることが出来ることを疑ってはならない。
実際にそれが唯一の方法です。—Margaret Mead.”
このような引用文を読むことと、引用文を生きることは違うものである。
yogahourはこの引用文に生きるチャンスである。
ヨガの世界ではまだとても小さなグループの集まりであるyogahourが、
大きな影響を与えることが出来る。
もし私たちが成功することが出来たら、どのようなことを思い描く?
私の思い描くのは、yogive, yogahourを通して
Bhatti Mines school を全てサポートする。
土地を買い、学校を建て、毎年yhの先生をその学校にボランティアとして送る。
そしてその子供達を大学に通わせれるほどのお金をつくる。』
インドに住んでいた時に、私の日本での消費生活が、
この国の人達の生活に大きく関わっているんだと実感しました。
Hibiyogaはまだまだ認知度も低いし、生徒さんの数も少ないですが、
yogiveを通して少しでもインドの子供達の生活のサポートが出来たらと思います。
インドの学校にいたときの写真。
隣に住んでいた男の子達。
かれらの宗教の儀式で髪をツルツルにしていたときの。可愛い♥
Why yogahour??
遅く寝たのに、早く起きてしまいました…
携帯を機内モードにするのを忘れて、
夜中にJoanneから入ってきたメッセージで起きてしまい、
それを読んでから頭の中でやりたいことが溢れ過ぎて、
目がギンギラギンになってしまいました(笑)
頭の中の文章に溺れそうなので、出さないと(笑)
昨日、一昨日に続きyogahour part3。
なぜyogahourなのか、ざっとの経緯です。
私が最初にyogahourの実際のクラスを受けたのは、
2013年3月にフィラデルフィアにyogahourのトレーニングを受けに行った時です。
yogahourのことを何も知らずに
何故トレーニングを受けにわざわざアメリカまで行ったのかというと、
yogagloというアメリカのヨガのオンラインクラスで、
Darrenのクラスを受けたのがきっかけです。
yogagloで様々な有名な先生のクラスを練習してきましたが、
Darrenのクラスの構成は他の先生とは違い、
良い悪いではなく、とてもユニークで印象的でした。
次から次へとポーズが流れ身体的にはハードなのに、
心はどんどん静かなところへ連れて行かれるような初めての感覚。
こんなクラスが提供出来るようになりたい、
Darrenに直接会いたいという気持ちが日に日に増し、
何度もDが夢に出てくるようになったので、トレーニングを受けに行くことにしました。
実際にクラスを受けたら、当たり前ですがオンラインで受けるよりも何十倍も楽しく、
さらにトレーニングでyogahourの意図を知ってから、
是非hibiyogaでも提供出来るようになりたいと思いました。
それから今の正式指導者の資格をとるまでとなりました。
Darrenや周りの人の、
生徒にヨガの練習を続けて欲しいという純粋な願いから生まれた
yogahourに出会えたことは私にとって宝物で、
それを少しでもみなさんとシェアできたらと嬉しい。
それとずっと持ってる大きな夢はDarrenに来てもらうことです。
その為に私が今出来ることは?
テキストの翻訳です。そのことについてJoanneからメッセージがきて、
ギンギラギンになりました(笑)
すごく膨大な量で、この日本語力の乏しい私にとっては大変な作業になりますが、
私がヨガの先生となる上で大きな力になってくれると思うし、
それがまた他の人の力になると思います。
写真はiphoneを買ってから初めてFBにアップした時のもの。
Darren Rhodes @ my yoga studio‼ … I wish! Lol:)
って書いてました…2012年5月8日から言ってる。
しつこい女です(笑)