Blog
それぞれの役割
太陽礼拝108回、残り2枠となりました。
嬉しいなぁ〜。ぽ、ぽ、ぽ〜。
先月からhibiyogaについてのアンケート調査を行っています。
アンケートは匿名ですが、
手渡しですし、みなさん私が読むこと分かっているのに、
なかなか変なこと書けないですよね(笑)
「実はすごく嫌いです」とか…。ぷ。
みなさんいいことばっかり書いて下さるので、気分上々です(笑)。
その中に用紙びっしりにラブレターのような熱いメッセージ込みで、
書いて下さる方がいらっしゃいました。
自分の心地よい居場所を見つけたと。
そして悩んでブレることはあっても、前ほどではなくなったそうです。
yogahourをみんなで楽しくしているだけなんですけどね。
そんな風に感じてもらえているなんて、感激です。
スタジオに来て下さった方は、声を揃えてhibiyogaはゆるいと言われます(笑)。
ゆるいのが気にならない方しか残られないので、
私がスケジュールをよく変えたり間違っても怒られません(笑)。
有難いです。
でもゆるくあれるのは、
幸運な事にも広いスタジオを使えているからです。
小さかったらやはり予約制にしなければいけないし、
料金も高くしなければいけないし…。
それぞれのスタジオによって役割があると思います。
私の役割は、恵まれているこの条件を最大に活かし、
来て下さる方にとって負担なく、
そして長く練習を続けられる環境を作っていくことだと思っています。
来年は料金体系を少し変え、
より皆様に通いやすい設定にする予定です。
yogahourのモットーの一つは、人々の永続的な練習をサポートすることです。
「30年前は、hibiyogaはこんなんだったね〜」と今通って下さっている方と、
話せたら素敵だなぁと思います。福岡書芸院のように。
今日は長くなりましたが、残り2枠ありますので、
一緒に汗をかいて今年を締めくくりましょう〜!
今年を振り返ろうの会
みんなでお弁当を食べながら、今年を振り返ろうの会
12月27日太陽礼拝108回の後に、
みんなで円になって、お弁当を食べたいなぁと思いつきました♡
お弁当は以前兄がパッケージデザインをした
御届弁当まんじゃさんにお願いしようと思っています。
(幕の内12枡弁当で、1296円)
既にご予約を頂いている方で、
お弁当の会にも参加ご希望の方はお知らせください!
まだ太陽礼拝は10枠残っていますので、これからもし予約される方は、
お弁当の会の参加有無も一緒にご連絡お願い致します!
最近、ウサギとカエルのハーフだと言われるので、このカエルちゃんのように食べ過ぎないように気をつけます♡
気づけばつるっと。
11.23 Monday
10:30- yogahour66 (800yen)
19:00- 姿勢改善 (1000yen 体験)
明日、23日(月)は勤労感謝の日。
通常月曜の朝はヨガアワーのクラスを行なっておりませんが、
明日はyH-66の祝日初開催を致します。
昨日つるっと脱皮について書きましたが、
姿勢改善のクラスに参加された70代の方が同じようなことを言ってくださいました。
「体はいつの間にか、柔らかくなっているものなんですね。
先日息子と嫁が前屈をしていて、全く手が床につかなかったんです。
私も一緒にしてみると手がついたので、2人にとてもビックリされました。
気づかないうちに、少しづつ変わっていて嬉しいです」。…と。
(泣)。
このポーズは、アシュタバクラアサナの変化形です。
実際やってみると、見た目より難しくないです。
アシュタバクラアサナの時の脚の使い方の練習にもなります。
私はアームバランスのポーズがとても苦手でしたが、
毎日様々な練習をしていると、気づけば出来るようになってました。
まだまだ出来ないポーズもたくさんですが…ぷ。
明日は毎日働くみなさまに感謝を込めて、
クラスを行いますので(大袈裟♡)、お暇な方お待ちしております!
工夫すること。
WOD: 工夫
人間は「ここに行け」というふうに指示すると、
自分の知っているやり方でそこに到達しようとしますから。
それじゃ意味がない。
自分がやったことないやり方で身体を操作させる。
これまでやったことがないことだから、
どうやってやるんだろうと、自分であれこれ工夫する。
その工夫に夢中になっているうちに、いつのまにか目標に到達している。
そういうやり方がいちばん効率的だと思います。
ー内田樹
今ヨギーでスタンプを集める企画が開催中で、
クラスの後に生徒さんにサインを頼まれます。
サインじゃ面白くないので、動物の絵を描いてます。
何の動物がいいか聞くと、この前カメレオンと言われました。
全く描けなかったので、画像見て描いてみました。
カメレオンとミッキーのハーフです。
楽しい日曜日を〜♡
脱皮
Word of the day: 脱皮
Saturday
10:30- yogahour (800yen)
14:00-姿勢改善 (1000yen 体験
先日シークエンス作りのために、シラバスをコピーして、ポーズを選び、
それを切ってノートに貼って…という作業を繰り返しました。
全部終わって残った紙を見たときに抜け殻のようだと。
ヘビの抜け殻を見た時に美しいと感じた時と同じ感覚でした。
蛇の気持ちはわかりませんが、抜け出してやろうというよりも、
丁度よい時期がきたら勝手に抜け出てた、みたいな感じなのでは…。
脱皮するとは、今あることを一つ一つ丁寧に行うことなのかなぁと思いました。
そんな風に練習出来たらと思います。
みなさま、楽しい3連休を〜。
お暇だったらスタジオに来てください(。-_-。)♡
年末イベント★太陽礼拝108回
太陽礼拝108回
12月27日 10:30 〜
今年も開催致します。
前回は予約なしにしていたら、思っていたよりもたくさんの方々にご参加頂いて、
溢れる寸前だったので、今年は予約制にします!
今回も生徒さんのアイさんが、ピアノを生で弾いてくださます♡
生演奏と共に動くのは本当に気持ちが良くて、前回大好評でした。
この前はアイさんと全く打ち合わせしなかったのですが、
大変上手くいきましたので、今回もぶっつけ本番です(笑)
みんなで言葉なく動く事がこんなに心地良いのかと、前回とても驚きました。
みんなに動かされている感じ。
今年もみなさんと共に、静かで穏やかな時間を過ごせたら嬉しいです。
今回参加費は2000円で、Tamahokoちゃんのおやつ付き。
既にお一人ご予約頂きました♡にや。
ご興味あられる方はメールか、FBでメッセージ下さい!
info@hibiyoga.com
産後リカバリークラス
明日11/19(木) レッスン
13:00- ベビーマッサージ
14:30- 産後リカバリー
19:30- yogahour 66
通常は第3週目の木曜はベビーマッサージのみですが、
生徒さんから産後リカバリーのクラスのご要望があったので、
明日は開催いたします*\(^o^)/*
素敵な香り漂うなつこ先生が、しっかり産後の体のケアの指導をしてくれます♡
ベビーマッサージも、リカバリーも1回ドロップインで、2000円。
お得なチケットもあります。
ベビーマッサージのみでもいいし、リカバリーのみでも。
さらに同時受講でも♡
お待ちしておりまーす*\(^o^)/*
ルイガンスでのBBQの時の写真。笑顔の素敵ななつこ先生と陽気な人達の図。
Listen
Word of the day : 聞く
Tuesday
10:30- yogahour-101
14:00- シニアクラス
19:30- yogahour
訊く、聴く、聴く
「訊く」は自分の知りたいことを尋ねる行為で、
自分の知りたいことを相手から引き出す色合いが強い。
「聴く」は「耳を傾ける」といった特定の対象への集中した状態があるでしょう。
「聞く」は、「訊く」でも「聴く」でもない、
なんとはなしに感じている状態ではないかと思います。
この「なんとはなしに」のうちに話を聞いて理解するといった能力が
体に備わるってるのは案外すごいことなのではないかと思うのです。
ー 尹雄大 『やわらかな言葉と体のレッスン』
日本語って素晴らしいですね。
昨日のレッスンは結局お二人時間でした。
いつも静かにクラスを受けてある方が、
昨日は1人だったのでポツリポツリと自分の人生についてのお話をして下さり、
生きることについて教えて頂きました。
いつも前のめりで「訊く」ことが多い私ですが、
昨日は聞いていたように思います。
自分の意志をなるべく入れ込ませずに、
聞いていると全体としての理解度が高まるような気がします。
「聞く」とは決めつけのない行為なのでしょうか。
雨なので、しっとりとした一日を〜(。-_-。)♡
1人時間
有言実行。
散らかし放題。
昨日から散らかしまくりですが、好き放題散らかせたお陰で、
3時間プラクティスのシークエンス完成。
元々考えていた流れを大きく変えることはしていないけど、
カズヤ先生に教えて頂いたことを参考にしたり、
自分で練習してみてきつい部分は強度を変えてみたり。
大変面白い時間でした。
今日は1人時間のつもりが、歯医者の予約が入っていたり、
ご近所さんと立ち話したりで、全然1人時間ではありませんでした(笑)
ご近所さんなので、同じ白木原なんですが、
その方によると私の家は都会らしいです。
なぜなら大通り沿いに家があるから(笑)
都会の定義、
言葉の定義は人それぞれですね。
さて、あと10分でクラス開始ですが、
誰もいらっしゃいません(笑)
1人時間になりませんように。ナムナム(笑)
言葉の濃度
言葉の濃度を感じるということ
“濃度”とは、話し手の雰囲気の変化、熱のこもり方、姿勢の変化だとか、「
意味の外側で何かを伝えようとしている」度合いのことです。
ー 尹雄大 『やわらかな言葉と体のレッスン』
ほほぉ〜。
言葉の濃度なんて思いつきもしませんでした。
世の中には面白い人がいっぱいです。
出来るなら面白い人みんなに直接お会いしてみたい。
既にたくさん面白い方々に出会わせて頂いてますが、
なんせ貪欲なもので♡(笑)
ひひひ。
でも今日は夕方の姿勢改善のクラスまで、
ワークショップの準備をするので1人時間とします。
みなさま、濃度の濃い一日を〜。
















