Blog
今週のスケジュール
火 10:30 yH-101
14:00 シニア
19:30 yogahour
水 19:00 ベーシック
木 19:30 yH-101
金 19:30 リラックス
土 10:30 yogahour
11:45 姿勢改善
日 10:30〜11:30 ベーシック (逆転のポーズ)
13:00〜 yogahour3時間WS
★料金
・yogahour、yH-101 …1回800円
・その他のクラス… 1回1300円
・yogahour3時間WS… 5000円
★入会金なし、予約不要。(初めての方も予約不要ですが、15分前までにお越しください。)
暑いですね。
暑い夏の終わりをどのように、乗りきりますか?
①ヨガ
②ピッツァワールド&mのJackとシャンパン。
③白くま
先日ピッツァワールド&mが8周年記念で泡祭りされてて行ってきました。
美味しすぎて暑いことが一瞬気にならなくなりました。
嫌なことを全部排除することは難しいので、
それが気にならないような生活が送れたらいいなぁと。
ヨガしたり、美味しいピザ食べたり、白くま食べずに、白くまの絵を描いてみたり。
ホントは28日のワークショップに向けての準備があるので、
のんきに絵を描いてる場合ではないのですが、、、
衝動に負けました(笑)
28日のWSの件ですが、
ご予約頂いている方で、
もし参加が無理そうな方がいらっしゃったらご連絡下さい〜!
やることがいっぱいで頭がパンクしそうになった時は、
白くまポーズでリラックスしたいと思います。
それでは今週もよろしくお願い致します!!
Tシャツをチョキチョキ。
明日、20日(日)のクラス
10:30〜ベーシックで、後屈の練習を行います〜。
そして来週の日曜日28日のベーシックは、
ご要望があったので逆転の練習です!イェイ!
タンクトップお問い合わせを沢山頂いて、
残りTough loveのグレーのみとなりました〜。
ありがとうございます!
Tシャツは、レディース、メンズどちらも残ってます。
メンズのTシャツのカットにハマっていると昨日書きましたが、
Tシャツをカットするのはドキドキすると言われます。
勢いが大事(笑)。
私は左右差があってもあまり気にならないし、
着てみてカタカタだったら、どちらかに合わせてまた切ります。
というわけで、どんどん小さくなる、、、(笑)
写真はヨガアワーの300時間トレーニングの記念Tシャツをカットしたものです。
わざとメンズのMサイズを頼んで、
脇をカットして、下の方も切って結んでみました。
ダウンドッグしても、ペロッとなりません。
何でも自由自在〜。
切るのが好きな方は是非〜(笑)。
オリンピックで寝不足ナイトかもしれませんが、
お暇な方、明日お待ちしております〜!
ヨガタンク入荷。
レディースタンク、レディースTシャツ
メンズTシャツ入荷しました〜*\(^o^)/*
レディースタンク(3500円)
yo ・・・ サイズXS
Tough love yoga ・・・サイズS
レディースTシャツ(4000円)
Tough love yoga ・・・サイズS
メンズTシャツ(3500円)
yo ・・・ サイズM
Tough love yoga ・・・サイズM

メンズTシャツをたくさん買ってきたら、なんでそんなに買ってきたのかと突っ込まれました・・・。
何故なら、私がメンズTシャツを切ってタンクにして着るのにハマっているから(笑)♡
自己中。
Tough love yogaのタンクは白もあったのですが、昨日で売り切れてしまいました(笑)
欲しい方はお早めに〜*\(^o^)/*

ネダが茶色のを着てる写真。ネダのスタジオのタンクで、
特注でこのカラーをお願いしました〜♡
300時間トレーニング終了!
yogahour supports you in being more, not less, yourself….
8月15日にyogahour300時間のアドヴァンスティーチャートレーニングが終了しました。
全部参加する事は出来ませんでしたが、あの場所にいて少しだけでも関われた事で、
新しい知識を学び、色んな感情を経験し、とてもかけがえの無い時間となりました。
言葉の壁があったり、いつもの快適な場所ではないところで学ぶことで、
自分の小ささに直面し、回数を重ねる度にそれを受け入れられるようになりました。
そして今回行ってみて驚いたのは、
そういうことが全く気にならなくなっていたことです。
何故そのように変わったのか、、、
それは周りに居てくれる人への信頼度が変わったからだと気付きました。
誰も私が何か出来る、出来ないで判断することなく、
ただ一緒の目的に向かって学んでいるだけ。
完全に安心できる場所だと分かったので、のびのびしていられました。
ヨガアワーのトレーニングは、その人自身の声に力を与えて、
創造性を高め、その人がよりその人らしくあることをサポートするものであることを願っていて、
まさにその想いが形になったものを、
みんなの様子や私自身の変化で見ることができました。
安心できる人達、安心できる場所。
そんな人達や場所に出会えたことが本当に嬉しいし、
アメリカのみんなにも、日本でサポートしてくれたみんなに感謝感謝です。
10月15(土)、16日(日)にまた東京でヨガアワーのクラスや、
ワークショップをみきこさんのオーガナイズでさせてもらうことになりました。
そして来年にはDarrenとNedaによる200時間のyogahourティーチャートレーニング開催。
yogahourが広がる事が、一人でも多くの人が笑って過ごせる毎日に繋がればと思います。
かなりまだフワフワしてますが(笑)、今日からクラス再開です!
yH-101 19:30~
宜しくお願い致します*\(^o^)/*

YogaOasisのマネージャーのRachelと、Sam。素敵なカップル♡

Rachel。ハワイのBalancing Monkeyというスタジオのオーナーさん。

NedaとMackieと一緒に、AirBnBで家を探してステイしてました。
そこに飾った私達のプジャ。
トレーニング2日目終了。
瞬きをしない人は色っぽくない聞きました。
そして私は瞬きをせずに、じっと見ていると言われます。
自分ではそのことに自覚はありませんが、
もしそうなのであれば、今日は間違いなくNo瞬きday。
今回はヨガアワーティーチャートレーニングのリードトレーナーである
Samと、Darrenのトレーニングを受けてます。
OMG。
素晴らしすぎて吸収できるものは全て吸い込みたいので、
瞬きもしなくないし、
トイレにすごく行きたかったけど、ギリギリまで我慢しました(笑)。
今日の午前中のアサナの練習はサムの担当でツイスト、アームバランスを行い、
シークエンスの組み方、タイミング、集中力の高め方など、
全てにおいて絶妙。
サムはアサナや指導方法についての質問に対して、
必ず知識と自分の経験からの答えがはっきりあるので、
みんなから絶大な信頼があります。
こんな風にクラスが指導できるようになりたいと憧れる人が増えました。
昨日からトレーニングの内容が素晴らしくて、
感動しまくりです。
参加出来ていることが本当に有り難いし、嬉しくてたまりません。
教えてもらっていることで出来ないことが沢山あるので、
成長期(笑)!!!
ピヨッピヨッですが、
沢山吸収して、沢山シェアできるように学んできます。
それでは未来をいく日本の皆さま、楽しい1日を〜!
街中での写真撮影
昨日の朝4時半に起きて、始めて街中で撮影を体験しました。
写真を撮ってくれたのは、ヨガアワー関係の写真をいつも担当しているJade。
前回2月にツーソンに来た時も、ジェイドにシークエンスの写真を撮ってもらいました。
今回はMackieの計らいで撮影に参加させてもらえたので感謝感激。
ジェイドが写真を撮っている時のすごく集中している姿にいつも圧倒されるし、
こんな強くて美しい女性は素敵だなぁと、
一緒に時間を過ごさせてもらえただけありがたや〜と思う女性です。
勝手に自分もそんな女性になった気分に…(笑)
なんて(笑)。
写真は、NedaがKaliになった写真のスクリーンショットと、撮影の裏側です。
どんな写真に仕上がるのか楽しみです。ワクワク。
今回は体調管理が上手く出来てないのと、
毎回のように渡米の度に英語力が振り出しに戻っている現実に、
自分の小ささをとてもピシピシ感じています(笑)。
明日からいよいよトレーニングスタート。
木っ端微塵になってきます(笑)。
ちゃお。
Barefoot Bootcamp!!
Barefoot Bootcamp @yogaoasis with Neda and Kanoe
BBCとはヨガアワーに出てくるシラバスを2日間で全部行うワークショップです。
前回参加したのはシドニーでダレンが行った時でした。
その時は確か午前中3時間、午後2時間を2日間、、、10時間(笑)!
今回は1日3時間半を2日間。
1日目は、立位→前屈・ツイスト→後屈
2日目は、立位→前屈・ツイスト→アームバランス
講師は来年ヒビヨガでダレンと一緒にトレーニングを指導してくれるネダと、
ヨガオアシスの先生で、今一緒に300時間のトレーニングをうけてるカノイ。
パワフルなネダと、ソフトなカノイで、
キャラクターも、ポーズへのアプローチ方法も違って、
ポーズや指導方法を様々な角度から学ぶ事が出来ました。
対称的な2人の面もあるのですが、
ヨガの学びへの純粋な想いや、
自分の出来る事を全て捧げたいという姿勢が一緒で、
とても温かく素敵な空間が作られていました。
マットもネダ達の近くにひかせてもらい、
今一緒の家に泊まっているマッキーと一緒に隣で練習できて贅沢三昧。
身体面での自分の目標は、
すべてのポーズにおいてコアを効かせた状態で動くことでした。
なのでポーズを完成形に近づけることでコアが効かせられなくなると、
それ以上深めずに、左右差なく関節が安定しているを地味〜に探すというのを続けるという、、、(笑)。
1日目は病み上がりでそれまで全然練習出来てなかったのと、
ベットでずっと寝ていたので身体がかなり変なことになったのですが、
立位を練習していくうちに身体が整っていくのを感じました。
立位で脚が疲れてきたなぁ〜ってところで、座位での前屈やツイスト、
からの後屈なのできついのですが、doable。
そしてかなり後屈までに身体の準備が出来ているという。
それで2日目は後屈の変わりにアームバランスになるので、
前日との違いなども感じたりして、様々な発見がありました。
私は元々身体が柔らかいし、自分でも2〜3時間練習したりするので、
身体的にすごくきついことはないのですが、
人によってはやはりかなりチャレンジであると思います。
でもそこにチャレンジしてみることで見えてくる事がきっとあって、
その人に必要な学びがそれぞれ用意されているのだろうなぁと思います。
BBCは楽しいし、素晴らしい経験をもたらしてくれるし、
何よりBBCをリードする事が私の最大のチャレンジだと思うので、
ヒビヨガでもやってみたくなりました。
今年中に出来たらいいなぁ〜♡
久しぶりに文章を書いたらとんでもなく長くなりました。
オリンピックを一ミリも感じていないアリゾナ通信を読んでくださった方、
ありがとうございました(笑)。
ちゃお。
空間
WOD: space
おとついの夕方ツーソンに無事に着きました。
飛行機でなるべく寝れなかったおかげか、
the鈍感なのか、時差ぼけなく元気に過ごしてます。
昨日はダレンのクラスを2クラス受けてきました。
毎回来るたびにダレンの新しいアライメントのインストラクションを発見します。
今回も何個かみつけたのですが、
何より感じたのが以前よりインストラクションの数が随分と減っていたことです。
細かいインストラクションをたくさん与えるのではなく、
なぜこのようにする方が安全なのか、
インストラクションのように動いているかという問いの投げかけをされてました。
以前よりももっと、生徒の空間が広がった感じがして、
正に今回知りたかったことでした。
インストラクションの言う順番などが安定してきたけど、
効果的にもうちょっと少なくするためには、
理由と問いかけだと思ってたのですが、
それがうまいこと出来ずにいたので、
目の前でそれを見せてもらってビックリ(笑)。
来てよかったー。
基本を繰り返し繰り返し行った先にあるものだと感じます。
指導の仕方は常に変わりつづけ、
来てくれる人達の練習を大切にする姿勢はずっと変わらない。
素敵(。-_-。)。
生徒の立場に立って練習することの大切さを改めてビュンビュン感じるツーソンデイズ。
ツーソンは焦げるように暑いですが、
夕方には雨が強く降って気温を下げてくれてます。
太陽と雨の恵み。
今日はダレン達にお好み焼きを作る予定なので、基本をすっ飛ばし、
今までにないお好み焼きを作ってみようと思います(笑)。
チャオチャオ♡
what mind can’t, heart can “less head more heart”
Chetanananda
今週のスケジュール
今週のスケジュール
火 10:30 yH-101
14:00 シニア
19:00〜19:30 ヒデちゃん農園のお野菜販売
19:30 yogahour
水 19:00 ベーシック
木 19:30 yH-101
金 お休み
土 お休み
日 お休み
★料金
・yogahour、yH-101… 1回800円
・その他のクラス… 1回1300円
★入会金なし、予約不要。
(初めての方も予約不要ですが、15分前までにお越しください!
金曜日からアメリカに出発しますので、
帰国する8月17日までクラスをお休みさせて頂きます。
以前のブログに、私が居ない間代行をお願いすると書いてましたが、
今回は思い切って全てお休みさせていただきます。
勇気を振り絞ってみる、、、(笑)
スタジオのことを忘れないで、、、(笑)!
昨日ナツコ先生がアリゾナは砂漠で日差しも強いからシワには気をつけて!と、
わざわざ化粧水を持って来て下さいました(泣)。
なんて優しいのでしょう(T_T)。
感激。
こんな優しいなつこ先生の産後ヨガのクラスは、
私の不在中の際も行いますので、
是非是非オアシスナツコへようこそ♡
写真はヒデちゃん農園のBBQに参加した時のものです。
テーマはオアシスナツコと、その匂いに近寄ってきた2人♡(笑)
それでは今週もよろしくお願いいたします*\(^o^)/*
魅力的な人も、苦手な人も。
『今まで生きてきた中で、一番印象的だった人はどんな人ですか?』
こんな質問を最近クラスの前に聞いてます。
またしても、質問魔登場♡(笑)
多かった印象的だった理由は、自分にないものをもっているから、、、とのこと。
自分にないもの、という答えは少しボヤッとしていたので、
色々掘り下げて聞いてみました。
すると、出てきた答えは私からみると
充分にその方が兼ね備えてある資質のようにみえる、、、という不思議。
なぜこんな質問を始めたかというと、
先日久しぶりに会った友人とランチをしていた時に、
友人が自分自身の才能に気づいてないことに驚いたからです。
彼女自身が良くないとみなしている資質は、
私にとっては彼女の面白い個性であり、
今までの彼女の経歴があれば、
もっともっと面白い仕事に繋げていけそうだとワクワクしました。
自分の特質に気づいていないのはとてももったいないし、
自分自身を過大でもなく、
過小でもなく見つめることの難しさを感じさせられました。
それで以前読んだディーパック・チョプラ博士の本に書いてあった、
好きな人、嫌いな人の資質を書いて自分を知るワークを思い出して、
それを生徒の皆さんとやってみています。
なかなかおもしろいです。
以下はチョプラ博士の言葉です。
「すべての人が自分自身の姿を映し出してくれる鏡だと思いなさい。
あなたが他人の中でもっとも賞賛している特徴を、
自分ももっていると思いなさい。
自分が心の中で大切にしている特質を、
他人が映し出してくれていると思いなさい」
ダレンがトレーニングの時に、
「僕はその人が気づいていない、その人の長けている所を見つけるのが得意だ」
と話されているのを聞いて、
とてもうらやましく思い、
私もそうありたいと強く思いました。
ランチの時に友人が、
「ようちゃんはこういう話をするのが合っているね」と言ってくれました。
ダレンの背中が見えたような。
少しづつです。
少しづつ。
写真はヨギーのシャレオツなカズエ先生のネイルのアイデアをパクパクした新ネイル。
可愛くてユーモア溢れるアイデアを生み出すのが、
私が憧れるカズエ先生の特質です♡
それでは楽しいサタデーナイトをお過ごし下さい♡












































