Blog
もう一週間。
カズヤ先生のワークショップからもう一週間。
楽しかった余韻が残るスタジオで、今日は1人で散らかし放題で練習。
さみしいかな、これが日常です。
前屈、ツイストのワークショップの際に、
左に捻じるのが困難な事を再確認しました。
位置覚の左右差を整えるエクササイズをサボっていたら、
また随分と差が…(T_T)。
この写真のポーズのデモ終わった後に自分で左側をやってみたら、
まぁ〜出来ないこと(笑)。
他のポーズでも左側に捻じるの心地よくないなぁと思っていたら、
カズヤ先生がピンポイントでアジャストして下さいました。
先生の遠くからでも1人1人を見れる力の素晴らしさにたまげた瞬間。
もしや、、、やっぱり、、、ターザン、、、?(笑)
私もそうなりたいなぁ。
自分の身体で経験して理解した動きは、
人の身体でも見えやすくなるので、
とりあえず練習します(笑)。
明日も散らかし放題で1人練習。
みなさま、楽しい一週間を〜*\(^o^)/*
継続
Word of the day : 継続
Saturday
yogahour 10:30~ 800円
姿勢改善 14:00~ 1000円(体験)
自分を認めるのは超簡単である。
方法は、才能のあるなしを行動原則にするのではなく、
継続だけを推進し、
継続している自分を認めればいいのだ。
継続は才能に勝る自己承認の種である。
継続だけさせてあげれば、自分を喜ばせられる。
ー坂口恭平
ヨガの練習は、熱しやすく、すぐ冷却してしまう私が、
珍しく楽しくずっと続けられていることの一つです。
でも続けられているのは、ずっと書を続けている父と、
家の事をずっとしてくれている母のおかげ♡
手ごわいポーズ
formidable forearm pose
formidable…恐るべき、手ごわい、格別の。
昨日は東京での3時間のワークショップの準備のため、シラバスを順番に練習。
2時間半では全部終わらないので、これからどのポーズを行うかを決めていきます。
一つだけトレーニングでも練習しなかったポーズがあって、
ポーズへの入り方が分からなかったので自分で考えてダレンにそのビデオを送りました。
どうやら、ダレンの入り方とは違うようです(笑)
ブログでは動画をUPできないので、
Facebookか、Instagramをされているかたは、
そちらからご確認ください。
ポーズのポイントは、とりあえず小さくなれるだけなってみる(笑)!
そして体が重くて前腕がもげそうなので、痩せてみる(笑)。
yogahour101
木曜日 第2・4週目の19:30- yogahour101
800円
どなたでも。
今月より木曜日19:30からのクラスはyh66と、yh101の隔週となります。
101は通常ヨガアワーのクラスで登場する難易度の高いアームバラスや、
後屈のポーズがなく、より初心者の方が行い易いクラスとなっています。
絵のようにブロックを使うことも。
通常クラスは女性のみですが、
ヨガアワーに関してはどのクラスも男性の方もご参加頂けますので、
是非〜*\(^o^)/*
Kazuyayoga WS終了!
『Kazuya Yanagimotoです』。
と、何度も自己紹介されてました(笑)
カズヤ先生…どうやら国籍をも越えられたようです(笑)
でも、本当にそんな感じがしました。
境界線がなく、
人それぞれの在り方を尊重し、
在るのは見守る優しさ。
「自分は何が正しいことなのか分からない」と、
はっきり生徒さん達の前で話されているのを見て、カズヤ先生の強さを感じました。
今回は、横浜・和歌山・大阪・山口・大分・熊本などなど県外からも、
たくさんの方に福岡の自称ホットスポット白木原♡に足を運んで頂いて、
本当に感謝しています。
カズヤ先生がいつも心に描かれている人と人が繋がっていく輪が少し見えたような…。
素敵ですね。
とてもシンプルで、純粋な先生の想いに触れる事が出来て、すぐやさぐれる私の心もウルウルです(笑)
参加頂いた方々が、またお会いしたいという気持ちになる方ばかりで、オーガナイズさせて頂いて楽しい事盛り盛り。
自分があの空間を楽しみ過ぎて、てんやわんやになり、
皆様に挨拶も出来ず至らないことだらけで申し訳なかったです。
それは次回で挽回させて頂きたいです…ひひひ。
また次回オーガナイズさせてもらえるように頑張ります〜!
カズヤ先生、ご参加頂いたみなさま本当にありがとうございました‼︎
そしてアシスタントとしての在り方を見せて下さったゆかこさん、
見守るようにお手伝いしてくれたリミちゃん、
ありがとうございました*\(^o^)/*
とっても素敵な奥様にもお会いできて最高でした♡
お知らせ
昨日ご参加頂いた皆様ありがとうございました!
昨日受付を一階ですることにより混乱が起こったので
(笑)、今日は3階のスタジオで受け付けをさせて頂きます。
よろしくお願い致しますm(__)m
お水などはスタジオで販売は行なっていませんので、持参下さい。
2本続けて受けられる方は、何かお昼ご飯はご用意されることをお勧め致します。
昨日お昼休憩が短く買いに行かれると、あわあわな感じになっていましたので(笑)!
甥っ子のあるちゃん、久しぶりに先生との再会を果たし、嫌がってます(笑)なんてね(笑)
寝起きだったのでジタバタしてましたが、この後先生に可愛がってもらって大変喜んでいました〜(。-_-。)
こうやって写真で比べると本当に大きくなったのを実感します。
体はこれ以上大きくなりたくありませんが、
私もカズヤ先生のクラスを受けて大きな心を持ちたいです。
それでは、ワークショップにご参加予定の皆様あと数時間後にお待ちしております!
Kazuyayoga 1日目終了〜!
Kazuya先生のクラスを久しぶりに受けさせて頂いて感動してます。
前回の時から先生のクラスの進行の仕方がすごく変わられていたり、
アジャストをされるタイミングや、先生の目線の先を追わせてもらって、
改めて凄さを実感しました。
先生の行為の根底にあるものが、優しさなのがとても感じて、じ〜ん。
私も先生みたいに、自然と優しくありたい。
明日のアジャストは残り1枠、前屈は4枠あります。
みなさんにも是非カズヤ先生の温かいクラスを体験されて欲しいなぁと思うので、
ご都合が良い方はご連絡ください〜!
明日よりいよいよKazuyayogaスタート
明日はいよいよKazuya先生来福です!
嬉しい〜。
先生のハッピーオーラのお陰か、福岡ぽかぽかです。
明日は11時から2時間の後屈のワークショップ、
その後、1時間休憩を挟んで、
14時から2時間ストレッチヨガです。
休憩の間に、
白木原活性化のためにランチをされに行かれてもよいし、
何か買ってこられてスタジオで食べられても良いです〜。
ランチされるのであれば…
うどんやさん、ガスト、長崎ちゃんぽん、一風堂、狐狸庵、定食屋さん。
買ってこられるなら、
白木原駅近くのパン屋さん『ビガレ』、太平閣の肉まんなど。
近くにセブン-イレブンも。
明日は1階で受付けをされてから、
3階のスタジオに上がられて下さい。
それとレンタルマットはワークショップの時は、
数に限りがありますので、300円となります。
まだ若干ワークショップの枠に余裕がありますので、
ピンと来られた方は当日でも是非是非:)
お絵かきシリーズにお付き合い頂きありがとうございました(笑)
明日お待ちしております〜!
P.S.なぜかスタジオの入口が最近ツルッとなってきたので、
お気をつけて!(笑)
おからの話。
マエサキ オカラ ヨウ
またまたミドルネームが見つかりました。
私の姉は、お菓子も、お料理も、お花をいけれるのも上手な書道の先生です。
好きなことはヒョイっと上手く出来るので、幼い頃から羨望の眼差し。じーっ。
今日生徒さんに、姉の自慢話をしました。
お母さんから全部いいところ取りして産まれたという話から、
私は残りカスなのでオカラだということになりました。
残りカスと言っても悲しい話ではなく、
オカラはお菓子にも出来るし、
あんまり味がないから人の邪魔もしないし、
調味料次第で大きく変わることが出来るね、
とめでたい話で終わりました。
でも、ちょっとモサモサするのが難点です。
私はいやらいし羨ましがり屋なので、黙って羨ましがるとモサモサが増します。
なので大きな声で羨ましがるように心がけます。
みなさん、オカラのクッキーのようなスウィートドリームを。
意識的な本屋さん。
Word of the day : 貫く
今日のクラス
yogahour101 10:30~ (800円)
シニアクラス 14:00〜(体験1000円)
yogahour 19:30~(800円)
昨日は、熊本で長崎書店にふら〜っと。
外観は普通の書店のよう。
でもお店に入るとすぐにアート本のコーナー、
そして一般的なお店では置いていない本が入り口付近にある。
奥に入っても手にとって読みたくなる本がたくさん。
意識的に本が選ばれて置かれているのを感じた。
社長さんがどんな方か気になって店員さんに訊ねてみると、
会社のコンセプトまで丁寧に話して下さった。
「文化の発信源にしたい。熊本で一番質の高い本屋にしたい」
そのためには、限られた空間に置く本はしっかりと選び、
時には売れる本であっても、置かないという選択も。
何かを貫くということは、手放すことなのかなぁ…
お店で働いてある方が、
お店の想いをちゃんと語れて、
その姿が嬉しそうなのが何よりも素敵だった。
そんなスタジオでありたいです。





























