Blog
東京ワークショップ
お江戸でメリークリスマス
12月21日(金)〜23日(日)まで
お江戸でヨガアワーとワークショップをさせて頂きます
オーガナイザーはみきこさん

ヨガアワーでは
シークエンス22を行う予定です
22には
写真に載せているポーズのような
あまり練習しないポーズが登場します
一見難しそうですが
前腕をついてるので
見かけよりは行い易いです
(動画はFBとインスタにアップしています)
でも難しいポーズを
頑張ってがむしゃらに練習すると
実際にはポーズから離れていく
ことの方が多いようです
頑張ることと
働きかけることには違いがある
2日間のワークショップでは
余分な力みがとれると
驚くほど心地よくポーズを行うことが出来るので
それを様々なエクササイズを使って
分かり易く伝えられたらと思っています
お江戸のみなさま
クリスマス前夜ですが
お暇にしてよろしくお願い致します♡(笑)
12月21日(金)
ヨガアワー@築地
12月22日(土)23日(金)
身体の整理整頓
#忘年会の一発芸に使って下さい
女性のG-ライフスキル
2019年1月12日(土)に土屋未来先生のセミナーを開催致します

土屋先生のことは
坂田先生に身体の相談をした時に
女性の身体について詳しい先生として
紹介して頂きました
土屋先生のコラムを読み
こんな風に物事を捉えられたら
と思い
東京にセミナーを受けに行きました
(つちやみきコラム)
実際にセミナーを受けて
不安というのは分からないから
生まれてくるもので
体内の状態を学び
客観的に自分を見れるようになると
自然と不安や悩みは減っていく
というのを実感しました
とてもスマートで
とてもお話が面白いので
セミナーがあっという間でした
是非是非みなさまに
お会いして欲しい先生なので
日程空けておいて下さい〜!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【講座内容】
女性の体調は、性ホルモンの変動や
それに伴う自律神経の不具合に大きく左右されます。
しかし体調が優れない時期や体調の度合いも
仕事の内容、出産の有無、ホルモンの状態、
体型の特性など個体によるものが大きく、
悩みにどう対処していいのかわからない人も多いのが現状です。
今回のセミナーでは、
様々な人のコンディション管理を
日常スキル(G-ライフスキル)に
照らし合わせて学んでいきます。
「心身共に快適に日常を過ごす」とは
どんなことなのかをより具体的に理解出来ます。
【日時】
2019年1月12日(土)
15:00〜17:00
※14:30〜受付開始
【参加費用】
6,000円(税込)
※キャンセルについて
・開催当日~9日前のキャンセル:受講料の100%
・それ以前のキャンセル:無料
お振込後のキャンセル返金は、お振込手数料を差し引かせて頂いております。
ご了承ください。
【持ち物】
筆記用具
【お申し込み】
お申込み・お問い合わせは、下記のリンクからお願い致します。
女性のG−ライフスキル
※スタジオでのお申込みも可能です。
【講師】
土屋未来
【プロフィール】
スポーツ医学と産業カウンセリングを専門とし、
運動処方や健康アドバイスを行う心と身体のトータルカウンセラー。
また、「医師ではわからない運動指導の現場」と
「運動指導者には足りない知識」をつなげることを目的として
企業、トレーナー・インストラクター・治療家の他、一般の方にも
自分の身体と心を知る・つなげる」をテーマに
全国でセミナー講師活動を行っています。
【略歴・資格】
筑波大学大学院卒業(体育学修士号・スポーツ医学研究室 内科学)
日本産業カウンセラー協会 産業カウンセラー
JABC日本ベビー&チャイルドケア協会認定セラピスト
女性スポーツ医学会 会員
声かけの指標
3回目の坂田先生のセミナーが
昨日無事に終了致しました。

懇親会の時に
参加して下さった方々に
1分間で感想を言ってもらうという
無茶ぶりをしました
一人の方が
出来ないポーズがあると
身体が硬くて
嫌だと思っていたけど
セミナーを受けて
正常だということを知り
とても気持ちが楽になった
と

ヨガのポーズが
出来るようになった時の
喜びはとても大きいです
でもその反面
出来ない事による葛藤も大きい
なので指導する側の
一つ一つの声かけが
本当に重要で
その声かけの指標を
坂田先生が教えて下さいました

とても素晴らしい知識に触れると
美味しい餃子のお店を
ぽろっと人に言いたくなるみたいに
ぽろっと人に話してしまいます
そこには
指導しているというよりも
知識の共有と言った感覚の方が
強いように思います

みんなで知識を技術を共有して
健やかな人が増えていくと
嬉しいですね

また受けたいとの声を多数頂いてますので
またまたまた
坂田先生、ご参加頂いたみなさま
ありがとうございました!!

#舞の海より安住アナウンサーに似ているという件
#まるさん餃子とかね
2019年Darren Rhodes来日決定
2019年10月31日(木)〜11月4日(月)
ダレン先生の来日が決定しました!

今回は
前半2日間は、指導のスキルアップトレーニング
後半3日間は、アサナ集中トレーニング
となります
どちらか一つだけの参加も可能です
時間帯や金額などの詳細は
後日またアップさせて頂きます
ハロウィン🎃に合わせている風ですが
ただ先生が忙しくて
この日程しかなかったというだけ(笑)
ダレン先生が
今から来日する事を
とても楽しみにしてくれています
トレーニング生のみんなに
また会える事も

それでは来年の手帳に
メモメモよろしくお願い致します
#スタジオが寒いので真冬を避けてます
#でも今も結構寒いじゃないの
正しい評価を
74歳
ヒビヨガの最高年齢
6年ほど通って下さっています
月曜日から膝が痛くて
歩けなくなったそうで
もう歩けなくなるのかも、、、
と
不安でしかなかったそうです
簡単なエクササイズをしたら
痛くなくたったようで
魔法使いのような扱いを受けました(笑)

坂田先生から学ぶようになって
まずは安心してもらえる
環境を整えることの大切を
実感してます
安心してもらうためには
まずは正しく評価出来る力が
必要かと、、、
まだまだ分からない事だらけですが
勉強していたら
今日みたいにご褒美的に
喜んでもらえる事もあります
来週になりましたが
坂田先生のセミナー『胸郭・肩甲帯へのアプローチ』
今回はまだ空きがございますので
ご都合がよろしい方は是非!
#前回の相撲の絵の評判の悪いこと ♡
#人と面白いと思う事がズレているようです
象のかみさま
人とまだ比べたりするけど
そんな自分を
許せるようになった
と
人は何故ヨガの練習を続けるのかが
気になりまして
長年通って下さっている生徒さんに
聞いてみたら
上の言葉や
どんなに落ち込んでいても
1時間動いたら
どうでもよく思えるようになる
とか
1時間動いた後は
自分の身体という容器に
ぴったりおさまってる感じがする
とか
素晴らしい言葉ばかり

そして昨日は
部屋の片付けをしていたら
大好きな友人からの手紙が出てきたので
手紙を書こうと思っていたら
なんと
夜にスタジオにチンスコーを持って
サプライズで
遊びに来てくれました
スタジオをしていて
本当に良かった
ここに居てもいいんだと
思わせてもらいました
ゾウの神様のお陰かな
毎日奇跡で溢れております
皆さま明日も摩訶不思議な1日を
#私は物欲にまみれております
#threeのクリスマス限定のベースを狙っております
坂田先生セミナー第3弾詳細
坂田幸範先生セミナー第3弾詳細です!

いよいよ最終回
今回は『胸郭・肩甲帯(肩)へのアプローチ』
アームバランスのポーズを練習すると
手首や肘が痛くなる方や
回旋が苦手な方
または
指導する側でそういう方々への
対処法が分からない方などおススメです
はたまた
二の腕をほっそりしたい方なども
どうぞ
坂田先生に
二の腕を細くしましょうと
言われた私が言うのも何ですがね♡
ちなみに今回はセミナー終了後に
懇親会を行いますので
お申込み時に参加される方は
ご連絡ください
それではよろしくお願い致します!
※告知の絵は
坂田先生が舞の海に似ているからとかではないです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
胸郭・肩甲帯(肩)へのアプローチ
【概論】
基本概念
共通言語の理解
胸郭肩甲帯の機能解剖
呼吸が胸郭・肩甲帯に及ぼす影響
肋骨、肩甲骨、上腕骨、鎖骨の評価と修正
姿勢が胸郭・肩甲帯に及ぼす影響
ヨガに多い肩の痛みと運動療法
【日時】
①11月4日(日)10:00〜17:00
【料金】
15000円/1回
※ペア割・・・13000/1回
(2人でお申込みされるとお安くなります)
【申し込み方法】
こちらのお問い合わせフォームから
件名『胸郭・肩甲帯へのアプローチ』と記載し
申込みをお願い致します。
こちらから→お申し込み
お申し込みメール確認後、詳細メール(内容確認、お振込み先)を送信いたします。
ご入金をいただくまでは仮予約となり、
ご入金確認後本予約完了とさせていただきます。
≪キャンセルについて≫
参加料金お振込み後は、ご返金致しかねますのでご了承下さい。
【講師プロフィール】
坂田幸範
《国家資格》
理学療法士
《トレーナー資格》
ネバダ州立大学公認ピラティスインストラクター
JAPICA公認ピラティスコーチ
ViPRナショナルトレーナー
《経歴》
ラグビーでのリハビリの経験から理学療法士を目指し23歳で専門学校へ入学。
同時期にスポーツクラブにてトレーナー人生をスタート。
専門学校在学中より様々な資格取得やセミナーを受講しトレーナーとしての基礎を築く。
26歳の時福岡市内の整形外科に就職。
昼は理学療法士、夜はパーソナルトレーナーとして
手術後のリハビリテーションからアスリートのパフォーマンスアップまで多くの患者、クライアントを担当する。
現場以外でも九州、福岡から高度な知識と確かな技術を持ったトレーナーを育成する
「Hybrid Trainer Project」を主宰し、ホンモノを提供することに拘っている。
きなこもちの会終了〜
同情票を頂いて
きなこもちの会
思ったよりも大盛況(笑)
調子に乗って
次回も黒棒の会とか名付けてしまいそう
とても嬉しいのが
ヨガアワーのトレーニングが終わっても
トレーニング生の方々が
クラスを受けに来てくれることです
坂田先生にセミナーをお願いしたのは
トレーニング生のみんなが
身体の知識を高めることで
自信を持って人の前に立てるように
なってもらいたい
という思いが発端でした
勉強する楽しさを
ヒビヨガに通ってくれてる皆さまと
ずっと共有出来たら
嬉しいです
ご参加して下さった皆様
ありがとうございました!

#おもてなしがチロルチョコという雑さ
#手作りって何ですか
きなこもちの会
きなこもちの会

私は
学ばない人間のようです
かりんとうの会が
ふざけた名前にも関わらず
思ったより参加してくれたので
今回もきなこもちの会という
ふざけた名前にしたら
ガラガラでございます
なかなか学ばない
ヨガのクラスに出ても
内腿や、太もも裏、お尻を
使っている感覚が出にくい方や
とりあえず
お尻をぷりっとしたい方

坂田先生のセミナーに参加されてない方も
ご参加頂けますので
お暇でしたら宜しくお願い致します
14日(日)きなこもちの会
【時間】10:00〜12:00
【料金】 3000円
【場所】 hibiyoga
#自分のクラスの告知が雑
#名前の問題ではなかったりして
郡山時間
郡山から新幹線に乗って
あいちゃんにもらった
カフェオレをすぐに溢しました

今回は始めて1dayのワークショップを
3日連続させて頂いて
何とも学びの多い時間でした
自分の中で
クラスを指導していく事への
何か大きな変化が
生まれている感じがします
まだ何か分からないけど(笑)
エミさんや
参加して下さった皆様に
感謝の気持ちでいっぱいです

まだふわふわしてるので
また改めて書くことにして
とりあえず明日のヨガアワーに向けて
省エネします(笑)

#魔の東京駅まであと少し





