杉山幹先生セミナー開催決定

2020年1月25日(土)26日(日)に
杉山幹先生のセミナーを開催致します

72348010_965537217143241_1139926935023910912_n

今回は
『ボディワークに活かす筋
パルペーション&コレクティブエクササイズの基礎:上肢&下肢』
夏に杉山先生がAZCAREの
ディベロプメンタル・エクササイズの
撮影をされていた時に
エクササイズモデルとして
参加させて頂きました

撮影をしながら
なるほど!!の連続で
症例別のエクササイズの
流れもとてもわかりやすくて
撮影後
ヨガのクラスのシークエンスが
作りやすくなったので
是非セミナーをして欲しいと思いました

ヨガのポーズの形を考えると
何が正しいのか分からなくなってきた
という声をよく聞きます

出来ないポーズを
他のポーズで改善するという
方法もありますが
筋肉を触れるようになると
何が制限をかけているのかが
分かるようになって
より楽にポーズの改善が
行いやすくなります
とてもお役立ち

私が学びたいことを
盛り込んで内容を作って頂きました
前回の杉山先生のセミナー後
分かりやすくて楽しかったと
大好評だったので
今回は2日間です

それではふらつき女子のみなさま
お申込みお待ちしております

#とどめを刺す杉山先生の図
#インチキ整体師のようだと言われてました
#スルーされるお絵かきシリーズ

・・・・・・・・・・・・・・・・
【概要】
「身体をコントロールする」為には
自分の身体を正しく「認知」する必要があります。
このセミナーでは

➀ボディワークの制限となりやすい筋群を実際に触り、
体性感覚に変化を与えることで
身体の入力情報(刺激)に変化を与える

②変化を与えた状態を自分でコントロールできるよう、
自重によるエクササイズを様々なポジションで行い
運動の再教育を行う

という2点を学ぶことができます

セミナー概要1日目:上肢(仮);
動きやすさ/コンディショニングとは?
上肢の動きやすさのポイントと評価
筋パルペーション
腹筋群
小胸筋
菱形筋
棘上筋/棘下筋/小円筋
僧帽筋
頸部筋群etc…
エクササイズ
座位
サイドライイング
うつ伏せ(腹ばい、四つ這いetc..)

セミナー概要2日目(仮);
運動(認知)変化の理論とプロセス
下肢の動きやすさのポイントと評価
筋パルペーション
大腰筋
恥骨筋
大腿四頭筋
ハムストリングス(大腿二頭筋/半腱様筋/半膜様筋)
膝下筋
小臀筋
長母指屈筋
エクササイズ
うつ伏せ
膝立ち
立位(両側/片脚)
*上記の概要はあくまで予定であり、変更の可能性もあります。

【日時】
2020年1月25日(土)26日(日)
10:00~17:00

【料金】
単日参加 18,000円(税込)
両日参加 33,000円(税込)

【定員】
20名(最低遂行人数12名)

【対象】
ボディワーカーの方(ヨガ,ピラティス)
運動指導者の方(パーソナルトレーナー等)であまり筋の触り方に慣れていない方

【申し込み方法】


こちらのお問い合わせフォームから


件名『杉山先生セミナー申し込み』

と記載し
申込みをお願い致します



こちらから→お申込み

お申し込みメール確認後、

詳細メール(内容確認、お振込み先)を送信いたします


ご入金をいただくまでは仮予約となり、


ご入金確認後本予約完了とさせていただきます。

≪キャンセルについて≫


参加料金お振込み後は、
ご返金致しかねますのでご了承下さい。

【講師プロフィール】

杉山 幹

33076831_583135595389791_8097463312444293120_n
日本で体育大学(体育学科)を卒業後、
フリーパーソナルトレーナー活動を経て渡米、
大学院を卒業後アスレティックトレーナーの資格を取得する。
米国ではアスレティックトレーナーとして主にアメリカンフットボール、陸上競技を担当。
日本に帰国後、主にプロ、アマチュアアスリートのパーソナルトレーニング
(サッカー、バスケ、陸上競技、ラグビー、クラシックバレエ等)や
チームの帯同(アマチュア&プロスポーツチーム、国体東京代表等)、
一般のスポーツ愛好家への機能改善を目的としたトレーニングを多数指導。
パーソナルトレーナー活動の他、トレーニング記事の翻訳、
東京を中心にトレーナー向けワークショップなど、講師活動も行う。

資格
・修士(アスレティックトレーニング)
・全米公認アスレティックトレーナー(ATC)
・NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト(CSCS)
・DNS 認定DNSET
・ドライニードルセラピスト
・SFMA(ファンクショナルムーブメントシステム)認定トレーナー
・キネシオテーピング協会プラクティショナー他


2019-10-17 | Posted in Blog, イベント, ワークショップComments Closed 

関連記事