Blog
2月11日(水)10:30~ yogive!
明日10:30~ yogive!
ヨガ初めての方も、
男性も、
女性も、
恥ずかしがり屋の方も、
怒りっぽい方も、
犬好きな方も、
キリン好きな方も、
お昼から予定が入っている方も、
どなたでも800円でご参加頂けます。
(でも怪我をされていたり、持病をお持ちの方には適していません。)
今日電車の中で、
スマホを見ながらニンマリされている方々をたくさん見かけました。
私はよく声を出して笑いそうになります。
大多数の人にとって、
スマホがなくてはならない存在になりつつあります。
ハタヨガをするとニコニコなります。
たまにきつくてちょっと眉間にしわがよったりもします。
声を出してみんなで笑うこともあります。
白木原のみなさんにとって
yogahourがなくてはならない存在になりつつあります。
…ぷ。なんてね(笑)
でもyogaがみなさんの生活に
あたりまえにあるようになればよいなぁと思います。
明日お待ちしております〜!
Kazuyayoga Fukuoka 3月WS詳細!
Kazuyayoga Fukuoka 3月WS
アップが遅れてしまい申し訳ありません。
Kazuya先生の3月ワークショップの詳細が決定致しました!
hibiyogaのワークショップのタイトルが若干ふざけているように
聞こえるかもしれませんが、本気です(笑)
既にたくさんの予約が入ってきていて、
ジャンプスルー&ジャンプバックのWSに関してはキャンセル待ちの状態です。
今回も楽しくなることは既に決まっているので、
またみなさんと真面目に楽しい時間を過ごせるのを楽しみにしています!
3/13(FRI) hibiyoga
①19:00~21:00
お持ち帰り、Kazuyayoga。
3/14(SAT) ピラティススタジオKANON
②6:00~9:45
Mysore
6:00ドアオープン、6:30スタート
9:30指導終了、9:45退室
③10:30〜12:30
ブランチ会(パンケーキ♡)
at SHIROUZU COFFEE
④13:00~15:00
Jump Through & Jump Back WS
3/15(SUN)警固神社
⑤12:30~17:30
Kazuyayoga アジャストメント 5H集中WS
【クラス内容詳細】
①お持ち帰り、Kazuyayoga。
Kazuya先生のシークエンスは波を描くような独特なシークエンスで、
誘導されるがままに動くと体がどんどん柔らかくなっていきます。
体が解放され、終わった頃には心まで軽くなり、みんなニコニコ顔。
しかし独特なあまり自分で練習しようと思ってもなかなか思い出せない…
通常クラスに参加し実践を積むことがベストですが、
なかなかそうはいかない地方ならではの悩みです。
今回はその悩みを解消するため、
動きの実践とそのシークエンスの解説を行う
自己練習の架け橋となるワークショップです。
オープンレベルでどなたでもご参加頂けます。
Kazuya先生のクラスが初めての方には新鮮で、
今まで受けてこられた方には気づきの時となるでしょう。
④Jump Through & Jump Back WS
アシュタンガヨガでジャンプバック&スルーは
一度は憧れる方が多くいると思います。
その中で二本の腕で体を支え、
ジャンプで大きく重心が移動することで怪我をまねくという声もよく聞きます。
今回のワークショップでは、
和也先生の基本的な考えを基にステップワークで体の構造から学び安全に練習し、
ジャンプ・バック&スルーの軽やかなヴィンヤサにチャレンジしていきます。
和也先生が伝えている基礎満載のワークショップで、体に優しい練習をしましょう。
ヨガ初心者の方から、インストラクターの方までご参加頂けます。
⑤Kazuyayoga アジャストメント 5H集中WS
adjust=順応する、調節する。
アジャストというと《なおす》ということにフォーカスされがちですが、
本来は受ける側が自身の身体への意識を高め、
それぞれの可能性を開く手助けとなるよう
一人一人に寄り沿うことなのではないでしょうか?
kazuya先生のアジャストは決して無理に身体を動かすのではなく
、相手の身体と対話するように、見守り、委ね、待つ…
それは身体だけでなく、必要なタイミングでその人にあったアドバイスをするという心の面でも同じです。
たくさん人がいる中で、誰を、何を、どのように観るか。
いかに観る力を培うかがアジャストメントにおいて重要な役割となります。
kazuya先生の本からではなく数多くの方々の身体を観て、触れて得た知識は、
とてもユニークでなお且つ効果的です。
今回はkazuya先生のアジャストの様々なバリエーションの
実践・解説を5時間を通して、みっちり学びます。
手技でのアジャストメントはもちろん、よりポーズを深めたい方、
アジャストメントの心構えを知りたい方におススメです。
①Hibiyoga
大野城市白木原5-1-27
福岡書芸院3F
②④Yogaspace Nagomi(王 丹)
at ピラティススタジオKANON
福岡市中央区大手門3-7-13 2F
⑤警固神社
福岡市中央区天神2-2-20
——————————————-
①④¥5,500
② ¥4,000
⑤¥12,500
③1,500(ブランチ会)
お申し込みメール確認後、詳細メール(内容確認、お振込み先)を送信いたします。
ご入金をいただくまでは仮予約となり、ご入金確認後本予約完了とさせていただきます。
ご予約後、5日以内にご入金をお願いいたします。
※ご入金の確認が出来ない場合は、キャンセル扱いとさせて頂きますのでご了承下さい。
≪キャンセルについて≫
※3/3まで・・・・・・0%
※3/4〜7まで・・・・50%
※3/8〜開催日・・・100%
お振込後のキャンセル返金は、お振込手数料を差し引かせて頂いております。
ご了承ください。ご不明な点などございましたらお気軽にお問合せくださいませ。
お申し込み、お問い合わせは、
mangrove1002@gmail.com まで!
http://ameblo.jp/mangrovepipi/entry-11985592244.html
休講のお知らせ
身内に不幸があり、2月7日土曜日までの全てのクラスを休講とさせて頂きます。
月曜日より通常通りクラスを再開致します。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
笑顔の力
なんと昨日のyogahour…ついに20人!!!
数字ではないことはいつもお肝に添えてますが、やっぱり嬉しい。
15人を目標とずっとしていて、
その壁をなかなか超えることができないなぁとつい先日思っていたら、
ひょいっと飛び越えて20人に…にや♥
男性のメンバーも増えてきて、昨日は4人も。
yogahour…すごいなぁとあっぱれです。
そしてyogahourメンバーの方が、
advanceクラスの予約をたくさんして下さってありがたいです。
あまりにもいつもに比べ午前中が盛り上がったので、
バランスをとるためかお昼のイントロはなんと2名…ち〜ん(笑)
でもそれはそれで3人で話しながら、
自分の体のまだ未知の部分と遭遇してビックリしたり、
じっくり体と向き合ってほんわかした時間でした。
今日は右脳活性化部で映画を見る予定でしたが、
KBCシネマについたらなんとチケット完売…。
スコ〜ンっと何も予定がなくなり、
とりあえず公園で日向ぼっこの予定が、
どうやら私たち陰のある女らしく、
日陰に追いかけ回され、小さい公園のベンチを転々と移動。
夜ご飯まで時間が出来て洒落たカフェを探すけど、
なかなか出会わず結局ヴェローチェ(←失礼w)。
そして最後にこの何も計画通りにいかない1日を
大どんでん返ししてくれたエルボラーチョ。
出てくるお料理が全部美味しいくて感動の嵐だったのですが、
その料理を数十倍美味しくしてくれたのが、
店員さんの笑顔でした。
あんなに素敵な笑顔で接客してもらったら、
絶対また行きたくなります。
20人でも、2人でもクラスが終わった後は、
来て下さった方も、私も店員さんのような笑顔になる
スタジオでありたいなぁと思いました。
平凡で特別な1日を一緒にすごしてくれたりみちゃんが、
本当に強い人は、人にどういう風に思われるかなんて気にしないから、
壁をつくらずどんな笑顔も見せられるっと言ってました。
そんな素敵な言葉をいつもくれる彼女は、
素敵なお洋服作りの達人です。
みんな笑顔の運び屋。
※写真はリミちゃん作、私の女子力アップのための赤のトップス。ぽっ♥
Kazuyayoga WS 3月開催決定!
大盛況で終えた新春ワークショップ。
あまりにも良かったので、またすぐ先生に来て頂きたいと強く思ったら、
すぐ来て頂けることになりました。
そしてなんと今回は、年末に都内で開催され大好評だった
『アジャストメントWS』も開催予定!!
1月のWSでの先生のアジャストは本当に目からうろこ盛りだったので、
インストラクターの方必見です。
場所は、
13(Fri) Hibiyoga19:00〜21:00
14(Sat) スタジオKANON 6:00〜,13:00〜15:00
15(Sun) 警固神社 12:30〜17:30
を予定しています。クラスの内容詳細は近日中にアップ致します!
実はこの前のワークショップの後、
感動し過ぎて愛情盛りのブログを夜な夜な書いていたら、
たまたま家族の者がそれを読んで暑苦しいと…(笑)
そのブログお蔵入りになりました。ぷ。
カズヤ先生はよく10年を見据えて人と付き合うと話されていますが、
私にはその10年という時間がピンときませんでした。
そして今も自分の10年後なんて想像も出来ません(笑)
でも先生の話されるその10年はまるで見えるようで、
柔らかい優しさが溢れています。
なぜそんなに10年という長い時間に真実味があるのだろうかと考えたら、
きっと先生がこの瞬間を切り取るように生きてあるからだろうなぁと思いました。
一瞬一瞬の重なった10年。
憧れてやまない先生の生き方を、3
月に盗人したいと企んでいます…
でもすぐには無理なので10年計画(笑)
ハッピーオーラ満載の先生の笑顔は
連鎖することを1月に改めて実感しました。
3月のWSもきっと楽しくなることは既に決まっているので(笑)、
スケジュールを空けてお待ち下さい:)!
英語でyogahour & advance practice
★英語でyogahour & advance practice
2月22日(日)初めてのクラスを開催致します!
英語でyogahour 10:30〜(1時間、800円)
advance practice 13:00〜(2時間くらい、3000円)
たいして英語が上手ではないくせに、
英語でyogahourなんて…と自分で突っ込みたくなりますが(笑)、
外国の方から教えて欲しいと言われたので、
調子に乗って開催させて頂きます。
そしてこのようなクラスを設けることによって、
自分へ喝を相当入れなければいけないので、
ステップアップの為にも始めることにさせて頂きました(笑)。
不思議で面白い空間になればいいなぁと思います。
そして午後からのadvance practiceですが、
難易度の高いアーサナばかり行うクラスではありません。
advanceと付けたのは、ちょっとかっこいい名前にしたかったので…
なんてね(笑)
通常イントロクラスで行っているインナーを刺激するエクササイズと、
ヨガのアーサナを交互に行い、
より繊細に意識的に動いていくクラスです。
hibiyogaでイントロとベーシック両方通って下さっている方には、
エクササイズの動きをアーサナの動きに反映させて指導できるのですが、
片方だけとか、また75分のクラスでは伝えるのが難しいので、
今回2時間のクラスを設けさせて頂きます。
時間は2時間くらい…です(笑)
初回は骨盤底筋、腹横筋、多裂筋、外旋六筋に意識を向けて、
股関節にターゲットを当てたクラスを行います。
立位のポーズで基礎をしっかり学び、それをアームバランスなどに活かします。
2ヶ月に1度くらいのペースで様々なインナーの筋肉に焦点を当てたクラスを
開催したいと考えていますが、初回の内容がベースとなっていきますので、
お時間がある方はぜひご参加くださ〜い:)
ベビマで再会♥
みんな揃いました♡
マタニティヨガに通って下さっていた方々、
無事ご出産を終えてベビーマッサージで再会!
ほんわかします♡
メンズの少ない福岡に救世主のごとく、男の子ばっかり(笑)
女の子が1人なので、取り合いです。
昼ドラみたいになったりして。ぷ♡
どんな子達に育っていくか楽しみですね〜。
ベビーマッサージは赤ちゃんにとって結構な運動になるので、
終わった後たくさん寝てくれて嬉しいとみなさん言われています*\(^o^)/*
ナツコ先生の優しい誘導と共に、
ほわっほわっとした和やかな雰囲気でいつも行われているベビーマッサージ。
1回だけでも2000円でご参加頂けるので、是非一度いらして下さ〜い!
Kazuya yanagimoto 新春WS@ hibiyoga
『楽しくなる事は既に決まっている』by Kazuya yanagimoto
2014年流行語大賞の先生の予言通り。
先生の決めてられていないようで、
決まっていたシナリオ通りの、
たのしさ盛り…いや感動盛りのワークショップでした。
たくさんの方にご参加頂いたので、
私は一緒に動かずに見学、ヘタクソな空調管理を。
あわよくばシークエンスをぬすっとさせてもらおうと思い、
最初ちょろっと書いてみました。えへ。
でも書く事でその瞬間をみんなと一緒に共有していない感じがして、
ばかばかしくなってすぐやめました。
みなさんのすごくキツそうだけど、
先生の不思議な日本語で和む柔らかな雰囲気が心地よくて、
見ているだけで幸せな気分になりずっと笑っていました。
今回のWSの企画の時にどんなことをKazuya先生に、
hibiyogaで伝えて欲しいかを考えた時に、
いかにポーズの完成形にこだわらずに、
日々の練習に取り組んでいくのか…という事でした。
なので敢えて難易度の高いEka pada sirsasanaをテーマに持ってきました。
例えば私のように、
ポーズの完成形が大切ではないということが頭で理解していたとしても、
全てで理解出来てないと、結局はポーズにこだわったクラスになってしまいます。
でもきっとKazuya先生は本当にそういうところを
体の全部の細胞で分かってあるから、
先生にしか伝えられないクラスになるだろうなぁと思って。
実際もちろん私の予想なんか遥かに超える素晴らしいクラスで、
Eka pada sirsasanaを結局しなかったってところが最高でした。
テーマのポーズを結局チャレンジさせずに、
みんなが納得できるクラスが出来るってすごいなぁ〜って。
生きているという事とは。
もっとずっしりとしたものを、ふわ〜とお届け。
先生の幸せオーラで細胞が潤いました(笑)
こんなに先生に対して愛情盛りなのに、
今日は先生に水をかけられたりと、
とんでもない仕打ちを多々受けたのでこの辺でやめときます(笑)
汗っかきなhibiyogaのぴやっとした壁や、
分かりづらい地図の説明にも関わらず、
優しくご参加して下さった皆様、本当にありがとうございました!!
そして和也先生、のりちゃん、りみちゃん、タンちゃん、なっぴー、ありがとうございました!
笑いシワ伸ばすの手伝って下さいね(笑)
KazuyaYoga in Fukuokaスタート!
いよいよ明日、KazuyaYoga in Fukuokaスタートです!
今回もこのワークショップの企画から
お腹いっぱいになるくらい笑わせて頂きました。
Kazuya先生からは「楽しくなる事は既にきまっている」と、
北斗の拳なみの名言を頂き、私たちの中での2014年の流行語大賞でした。
そして前回6月のWSでは通常3回のOMのところを、
4回というOM盛り、笑い盛りをして頂きました。ぷ(笑)
今回はどんな盛りをして頂けるのか今から楽しみで仕方ないです。
hibiyogaは白木原のホットスポットとなりつつありますが、
強豪のホットスポットも多数あるので、
そちらと共にスタジオ案内させて頂きます。
JRだと大野城駅で、西鉄大牟田線だと白木原駅が最寄り駅となります。
JR大野城駅の東口の方に降りて頂いて、
まっすぐ歩いていくと西鉄白木原駅があります。
(JR大野城駅から西鉄までの間にバニラの実というケーキ屋さんがあります。
こちら3店舗目がなんと岩田屋本館に!…岩田屋サロンではないですよ)
白木原駅は改札が二つあって、東口の方に行くと大きな道があります。
(西口から東口に行くまでに、ビガレというパン屋さん。
ビガレさんも3店舗目が天神のオシャレエリアに出されるそうです。)
サニーを背にして、その大きな道をまっすぐ歩いて行くと、
中学校が見えてきます。
(サニー側には、大好きな丸屋さん、太平閣、豆香洞コーヒー)
それをさらにまっすぐ行くと、大きな交差点があります。
(丸亀うどん、ガスト、ドコモ、銀行などがあります。
まっすぐ行くと黒胡椒の効いたカツ丼で有名な狐狸庵と、一風堂があります。)
その交差点を右に曲がると、積文館が見えてきて、
その横の福岡書芸院という3階立てのビルの3階です!!
※Googleマップで住宅街をご紹介されたら、分かりにくいのでお断りしてくださいね。
もし分からなければ、お電話ください!
07056996902
もしかしたらお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、
この案内…前回とほぼ一緒(笑)でも若干アップデートされてます(笑)
それでは明日一番アタフタしているのが、
私なので分からない事があればアタフアしている人に声をかけてください(笑)
お待ちしております!
※この写真は前回の警固神社でのkazuya先生の繊細なアジャストメントのWSを、
リミちゃんが真面目にWSを受けている後ろで、
不真面目にカフェラテをすする私に、
突っ込みをいれるナッピーの図です。
今回はこんな所を激写されないように気をつけます(笑)。
サプライズひょっこり参加
今日のyogahourではたくさんのサプライズ参加して頂き、
嬉し過ぎてぽっぽしてます。
ぽっぽしてやる気が出たので、
先送りしていたティーチングスキルアップの課題を実行するため、
今ネットで買い物を済ませました…。へへ(笑)
yogahourのクラスを行えば行うほど、
もっと楽しく、より的確な指導ができるようになりたいと思います。
参加して下さっている方々の熱意がすごいから♥
参加して下さるだけでも嬉しいのに、
笑いやら、色気やら、勇気やら、わらび餅やら、めんべいやら…
たくさんのエキスを頂戴致しました♥
ちゃんとお返しできるように、
日々楽しく学び続けます〜!




















